Carl Orff Carmina Burana "O Fortuna"
カール・オルフ作曲 俗世カンタータ「カルミナ ブラーナ」
クラシックはまぁまぁ好きな方だと思うのですが
この曲は今まであまり知りませんでした。
K-1の ジェロム・レ・バンナ選手の入場曲として
かかっていて、気に入って以前 iTunes にて購入しました。
なんかの映画でもかかってたと思うのですが
思い出せない...誰かご存知の方がいらしたらご一報ください。
今日のK-1、 ジェロム・レ・バンナ選手負けちゃいましたね... 勝負の世界は厳しい... 最近はTVの効果音として、
バラエティとかで使われたりもしてるので
聴いたことがある方も多いと思います。
王道クラシックファンは意外と知らないかも...
と思うこの曲ですが
朝起きて、ぼ~っとしていて (超低血圧なのです..)
でも動かなきゃ~!とか、
さ~頑張るぞ~!という時にかける
自分への
気合いの一曲 です
オカルト系や戦争もののイメージで使われることが多いようですが
モダンバレエとかをこの曲で踊るとカッコいいかな...と思います。
ラヴェルのボレロみたいに。
まだチャレンジしてませんが
自宅でひとり「エア指揮」も楽しそうです。
「もっとティンパニ!」とか指差したい。
人には
絶対に 見せられませんが。
こういう
血湧き肉躍る 曲も、結構好きです...
ITunesでいろいろ視聴して、総合的にバランスの良い
ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団の演奏を選びました。
Eugen Jochum, Orchester der Deutschen Oper Berlin & Walter Hagen-Groll
※上のYouTubeはReykjavik Opera Choirの演奏です。
ランキングに参加しています 恐縮ですが、1日1click↓して頂けたらとっても嬉しいです (>_<) 人気blogランキング FC2 Blog Ranking blogMURAranking 昨日はインテリア雑貨blogランキング56 位 ビミョーな立ち位置です... いつもお越しいただきまして ありがとうございます
スポンサーサイト
2009-12-05 |
music
| trackback:0
| comments:2
怒髪天 オトナノススメ mac 帰ってきました~!!!
今日主人のを借りたばかりでした。
(使うヒマがなかった...もったいない)
が、もう大丈夫。
あ~よかった。。。
やっぱりいつもの使い慣れた
自分のmacがいい~。うんうん。
Appleさま、お世話になりました。
綺麗に直していただいて、ありがとうございました
ご連絡差し上げてから修理完了までとっても迅速でした!
嬉しい!
happyな気分とともに
最近気に入ってるファンキーなこの曲を
皆さまへ
※「埋め込みがリクエストにより無効になっています」と 表示されますが「YouTubeで見る」をクリックすると見れます。 いろいろあったって
(mac故障はイロイロのうちには入ってません~)
やっぱり
大人はサイコー! なのです。
...これからも頑張ります
↓お帰りclickよろしくです... 人気blogランキング FC2 Blog Ranking blogMURAranking いつもお越しいただきまして ありがとうございます♥
2009-11-25 |
music
| trackback:0
| comments:0
Michael Jackson マイケル・ジャクソン KING OF POP
マイケル・ジャクソンの生誕五十周年を記念して
日本のファンが投票形式で選んだ、ベストアルバムです
各国でそれぞれ選曲が少し違うようです。
日本語の解説がついてる日本版にしました。
1550円くらい
Bad、Beat It、Thrillerしか知らない 、
初心者向け(ワタクシ...)にはベスト版がぴったりかと。
先日、映画「THIS IS IT」を観て、
ほとんど彼の曲を知らなかったため、
遅ればせながらCDを購入しました
そういえば昔
朝起きる携帯のアラーム音を
ジャクソン5の「ABC」にしてました。
(今はおとなしめにバッハのイタリア協奏曲です)
昔とはいえ、朝、マイケルで目を覚ましていたのです。
忘れてました。←おいおい...
無条件にテンションが上がるので、
今でもかなり好きな曲です
えーと...あれ、この曲は...入ってない...!
Oh my god!!! しばらく
追悼リスニング が続きそうです
↓Amazonにて送料無料で購入できます キング・オブ・ポップ-ジャパン・エディション 応援クリックありがとうございます!!!
お手間で恐縮ですが、引き続き↓応援click↓お願いいたします...
人気blogランキング FC2 Blog Ranking blogMURAranking いつもお越しいただきまして ありがとうございます♥ 昨日はインテリア雑貨blogランキング19位
2009-11-12 |
music
| trackback:0
| comments:2
FRANCK フランク VIOLIN SONATAS
大好きなフランクのヴァイオリンソナタ イ短調
人生を感じる哲学的な楽曲で、何度聞いても深く感動します。
全身でビリビリビリ~っと受け止める感じです。
以下はワタクシの勝手な曲想イメージ...♪
(4楽章構成です)
第一楽章は、生きることについて考え始める
第二楽章は、苦悩、激しさの渦、追い立てられる
第三楽章は、挫折、許し、愛の深さ、絶望
第四楽章は、光の中へ、美しい景色、澄んだ心、素晴らしい人生、
大きな愛
ウジェーヌ・イザイ(ヴァイオリニスト)に結婚祝いとして
作曲され献呈されました。
Augustin Dumay オーギュスタン・デュメイ(Vn) と
マリア・ジョアオ・ピリス(P) の盤が最高です。
お二人のバランスが素晴らしいです。
スピード感、艶、センスがあります。
パールマンとかの大御所陣の演奏よりずっと好きです...。
ぞっこんLOVEな(表現古い?)このCD、
クラシック嫌いの人にこそ聴いていただきたいです...
ブラヴォー! ブラーヴァ!ブラヴィッシモ!
全力でおすすめです 実家の両親はドイツ系のクラシック、
きっちりした穏やかな楽曲が好きなようですが、
私はフランス系の少し情熱的な楽曲が好きです。
残念ながらデュメイ氏演奏のYouTubeが見つけられず
替わりに、フェラス氏のYouTubeを見つけました
→ ★ 私にはちょっと堅くてもの足りませんが...もし、よろしかったら...
デュメイ盤はこちらで購入出来ます
↓
フランク:ヴァイオリン・ソナタ 人気blogランキング FC2 Blog Ranking blogMURAranking いつもお越しいただきまして ありがとうございます♥
2009-03-26 |
music
| trackback:0
| comments:0
キマグレン /LIFE最近ビビビと来た一曲。
感覚人間なので、うまく説明できませんが...
なんか、励まされます!
auのCMで使われているので
なんとなく耳にしたことのある方もいらっしゃるのでは。
歌詞は...よく聞くと、とても哲学的。深いです。
音楽は夏~って感じで、どこまでも走れそうです。
音楽って素晴らしい! ありがとう、my家族。
ありがとう、お友達、それから周りの皆さん。
ありがとう、ブログを読んでくださるみなさま!
それから...ランキングに応援クリックしてくださる優しいお方!
毎日感謝しています。
本当にありがとうございます
クリックお願いいたします♪
人気ブログランキングへ FC2 Blog Ranking blogMURA ranking いつもありがとうございます
2008-07-19 |
music
| trackback:0
| comments:0
よしもとばなな さんの本
(前記事参照) を読むときの
BGMは、やはりハワイアンで決まりです。
もう亡くなってしまったけど、大好きな
IZ Israel Kamakawiwo Ole' というちょっと覚えにくいお名前
Somewhere Over the Rainbow / What a Wonderful World Israel Kamakawiwo Ole' YouTube でお楽しみ下さい。
7、8年前くらいにラジオで流れて
あまりの素晴らしさに当時探しまわった1曲です。
イズラエル・カマカヴィヴォオレ
というアーティスト名が覚えられず
その時の脳内検索ワードは「イスラエル&レインボウ」でした。
当時YouTubeもなくて
原始的かつアナログに、苦労して辿り着きました。
せつなくて繊細。魂が洗われる美しい歌声です。 既存のハワイアンソングのイメージを一蹴する
奥の深さ、素晴らしさ、皆さんにぜひ聴いていただきたいです。
Amazon でも購入可能です →
クリックお願いいたします →
人気blogランキング FC2 Blog Ranking blogMURA ranking いつもありがとうございます
2008-05-31 |
music
| comments:0
ハワイ記事、もう少し続きます どうぞおつきあいください。 ......................................................................................................... ハワイでドライブ中はできるだけ
現地ラジオをつけるようにしています。
気分が盛り上がるから♪
で、運転中、ビビビ~!!!ときた曲がありました。
You Raize Me Up あぁ、知ってるよ、とお思いでしょう。
違うんです
あの荒川静香様のケルティックウーマンではなく
男性なんです。
少しハスキーなあったかい甘い声 すご~くいい!
曲が終わったあとのDJの声に耳を澄ませました(英語です)
早口~! ハイウェイを運転中でメモることさえできず...
what a boys! の部分を覚え脳で反芻。
バックストリートボーイズみたいな感じかと...
(和田ボーイズと覚えました。ぷ。)
日本に帰ってきて、探しはじめたのですが、
もちろん 和田ボーイズ はいない!
岸和田???いや、それもナイ!
って、そもそも日本人じゃないし!
ググッてみるとなんと
You Raize Me Up は125名ものアーティストにカバーされているとか。
125名?そこから探せと? ワタクシに?
あきらめきれず、YouTube をさまようことに。
Daniel O'Donnell う~ん...
Russell Watson う~ん...
Brian Kennedy う~ん...
Josh Groban う~ん...
IL DIVO う~ん...
Paul Potts イタリア語? 英語で歌って~!
Westlife あれ...あれ...これかも!!!
そっか、4人組だし、確かに Boys だわ!
What a boys! → あれ...ただの感嘆文ではありませんか~!!
DJのお兄さんがおぉ~きい声でWhat a boys!
て言うからアーティスト名かと思ったわ。
今更ですが、そういえば Westlife とも言ってた...。
west → 西 で流行ってるのかとスルーしてたわ!
自分の英語力がいまいちなのを思い知らされました。くぅ。
とにもかくにも...
やった~!!!辿り着けました!ありがとう! YouTube です。真ん中の矢印を押すと動画が見れます♪
素敵な歌声をご堪能ください?
こちらもおすすめ →
★ 調べてみると、Westlife さんは
ノーベル平和賞授賞式のパーティーでも歌って、
英国のレコード・オブ・ザ・イヤーも受賞されたそう。
知らなかったなぁ。
amazonで購入可能です →
そういえば
荒川さんのトリノの時は号泣しました。
年々涙もろくなって、感動体質になってます...
クリックお願いいたします →
人気blogランキング FC2 Blog Ranking blogMURA ranking いつもありがとうございます
2008-05-29 |
music
| comments:0